格之進の鍛錬日記

営業マンとアスリートの二重生活の記録です。

6月1日〜6月5日 修行報告

6月1日(月)〜6月5日(金)

今週からアスリートになるためのトレーニングとCDR勉強を開始。

結果

レーニングは(月)〜(木)5:30起床で朝ストレッチ(5分)マッスルブースターの朝トレ(10ふんん)をやることができた。

金曜は暇だから夜にしようと後回しした結果、急遽仕事が立て込み退勤が23時30分を超えた事でおじゃんとなった。

以上のことから今後平日は5時半起床からの朝トレは継続決定とする。

現在のメニューは朝ストレッチ(5分)+MBモーニングルーティン(10分)だが、

これにシャトルラン(15分)を加えて計30分のトレーニング時間を確保する。

レーニング強度の調整には注意。

筋量と関節強度は以前より確実に下がっているのを実感している。

6月中は基礎筋力の固定化に専念、高強度の夏季トレーニングに耐えられる体づくりを進める。つまり、脂肪量の低下させて上で筋量の増加を目指す。

 

また仕事関係の課題としてCDRの勉強が全然進んでいない…というか全然やってない。

まずい、、とりあえず19日期限の講習を7日(日)に完了させる。

どうにも業務に追われて仕事がらみの修行は遅れ気味。確かに今の業務量は客観的に見ても現在の業務能力でやるにはえぐい量だと思う。。。けど自分の目標達成にはどうしても仕事とアスリート化は両立させなければいけない。

目標は日本トップクラスの陸上競技のアスリート兼ビジネスマンになって見直してもらいたい相手リストの人達に認めてもらい日本選手権にも出て今までの諦めと挫折しかなかった人生を少しでも取り返せる男になる事。これが出来れば自分にも何かが自信が出て何かが変わるはず。

それぐらいしないといい男にはなれない。。。(結局モテたいwwww)

これを意識して各修行計画を進めよう。

今週の目標

今日から6月‼️

 

これから毎日書くのは厳しいので今週の目標を毎週書くようにしてみる。

仕事面、アスリート面の両立に向けて、まずは計画と実行力。

 

仕事系

最優先事項→CDR資格試験が間近(7月上旬)なのでここから本腰を入れてトレーニングを積む。

毎日2時間は時間をとる。

7月の試験まではノンストップで行ってみよう。

仕事面での習得知識は循環器概要 PCI ABL CDR(デバイス) ステントグラフト ビジネスの基本、とやることが多い上に多岐に渡る…6教科あると思ってやっていこう。

一日2から3教科、YOUTUBE見てる時間とゲームしてる時間を削ればいけるでしょう。

具体案

1 循環器概要→病気が見えるの熟読 

2 PCI→会社のPCIマニュアルの熟読

3 ABL→心カテブートキャンプ+アブ資料

4 CDR→CDR資料+業務指定講習を完了させる

5 ステントグラフト→岡田営業部長の本熟読

6 ビジネスの基本→なんか考えよう

 

熟読系は1回20分とする。

今週は4+その他の組み合わせの2教科ずつ行う。

 

レーニング系

まずはトレーニングの習慣化。

ここ二週間で低強度のトレーニングはこなせる所まではきた。

今週は比較的仕事に余裕があるので毎日何かしらトレーニングする。

今週のトレーニングメニューも変わらずマッスルブースターの自重トレと10kmラン

をベースに進める。

体のケアも抜かりなくストレッチは寝起き(オガトレのストレッチ)と就寝前にやる。

今週は骨格と基礎筋力の立て直し、心肺機能はもう少し体が出来てきたら追加していく。

 

具体的トレーニングメニュー

1MB(マッスルブースター)モーニングルーティン

2MB(家トレ)

3 19分有酸素ダンス(YOUTUBEから拾ってきたやつ)

4 LSD→10km〜12km

 

上記の組み合わせで毎日の継続を習慣づける。

 

あと、記録会に出場する時期も決めないと、、、、

 

さあコロナの停滞もそろそろ終わるし、本腰入れて今週も行ってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

小指はアクセル、親指はブレーキ(9月28日)

9月28日(土)

○本日のトレーニン

場所:自宅+県庁前駐車場

①基礎自重トレーニン

内容

腕立て→バイシクルクランチ→バックエクステンション→ハーフスクワット→カーフレイズの順番でサーキット形式でローテーション。

 

約1ヶ月ぶりの筋力トレーニングだった為、負荷はそれほどかけずに全身をバランスよく動かす事に重点を置いた。走り込みは定期的に行えていたせいかそれほど筋力低下は感じなかった。(求めるレベルには足りないことはいうまでもない)

高い運動強度に耐えうるためには筋力の強化は必須であるので筋力トレーニングのスケジュールも確保しなくてはならないなあ、、、、

仕事で早朝から日付変更するぐらいまで働いている現状ではなかなか難しい状況だ。

 

②JOG(40分)

内容

7kmのショートJOG。

今回のポイントはタイトルにもあるように小指と親指の意識である。

古武術身体操法に於いて小指と親指は各々アクセルとブレーキの役割なんだと先日の立ち読みで学ぶ(ケチらず買えばよかった...明日買いに行こう)

昔読んだ古武術の書籍の中では人間が素早く動くには身体の重心と姿勢に意識を置き、任意の方向に重心を崩しながら動くことが極意であると書いてあった。そのため足で地面を強く蹴ることはないそうだ。かの有名な宮本武蔵曰く、「薄氷を踏むが如く」足裏の接地は静かに行うものという記述も残されているとかいないとか。

古武術的な思想は大好きだし、取り立ててランナーとしての武器の無い俺としては呼吸法に続いて習得したい技術だと感じ、本日より実践することにした。

今までは拇指球に重心を置いてナンバの動きを行なっていたが正直効果は薄い印象であった。

今回のJOGから接地時に両足の小指に意識を置き、最後に足が離れる所で拇指球で蹴るイメージで走ってみると。。。。確かに今までより足のバタつきが軽減された印象、今までより軽く足が前に出る。そして薄氷を履む感じの接地の意味がよくわかっていなかったがこの接地なら実現できそうだ。しかし、走行中の上体の動きが難しい。上体の姿勢が崩れるとこの操法の効果は下がる。高速走行中でも骨盤を立ててその上に背骨が乗っている感覚を失わないように意識の振り分けも気にしていかなくてはならない。

 

③Wスプリント10本

ポイントはJOGと同じく小指と親指。あとはスピードとの両立。

やはり全力に近いスピードを出すと筋力優位の走りが抜けてない。骨格の持つ位置エネルギーと自身にかかる重力を有効活用した走りはなかなか難しい。しかし小指に意識を置くことで足の回転はしやすくなった印象を受けた。

明日のトラック練習でも意識して習得して行こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月22日(日)大津谷キャンプ場合宿

9月22日(日)

合宿2日目

場所:大津谷キャンプ場〜池田温泉〜不破の滝

練習メニュー

1部練

40分JOG

2部練

30kmLSD

 

台風騒ぎでソロキャン合宿は中止予定だったが、意外といけそう感があったので21日の夜からキャンプしながら合宿形式で練習してみた。

21日の800mTTが散々な結果だったのもあるがまずは基本に立ち返る+11月のウルトラマラソンに向けたトレーニングも兼ねてLSDを行う。

目的は現状の低速域でのスタミナ確認とナンバの動きの定着。

特に登坂時は型が崩れやすいのもあり、要注意で行った。

 

7:30から1部練習をスタート。キロ6分でサクッと終わらせる。

昨日のダメージが右足首に残り、痛みが多少出るも許容範囲だったのでそのまま続行。

終了後、食事をミニストップで摂り時計とスマホの充電を行い、10時30分から第2部をスタート30kmのLSDをスタートさせた。。。

結論から言うと、30kmは走りきれなかった。走行距離は24km。体が思いの外疲弊していた事と山岳コースがかなりきつかった事もあり死んだ。

近くに休憩出来るスポットがなかったのも大きい。。。

 

まっ自分の実力不足を2日続けて露呈した形になってしまった。

 

良かった事。

・大津谷キャンプ場はキャンプもできるしなかなか良い練習スポットであることが確認出来た。また来よう。

 

課題点

・一人だからってスケジュールの組み方が雑すぎた。仕事と同じで丁寧に作らないと。。

・細かく弱い部分は確認出来た(特に心肺機能、脚力)が、結局は総合的な走る練習の不足している部分が大きい。それを補填するトレーニングと強度の高い練習を意識的に取り組むことが必須であると結論づく。

 

 

 

己の現状を知る(800mTT)

9月21日(土)

3連休の初日、約13年ぶりに800mのタイムを計測した。。。

0m〜400m 76秒

400m〜800m 95秒

結果 2分51秒

 

遅いwwwwww

遅すぎるぞ俺よ。。。。。。ここ数年はとりあえず走り込みはしてきてたじゃないか。。。。

 確かに休日だけど仕事をしたり、色々バタバタしてて競技場が閉まるギリギリに行ったからアップも適当だったり、ここ数日仕事にかまけて練習を一切出来なかったりと言い訳の材料は多々あったけど。。。遅いwww

というか400m時点で運動強度の高さに心肺機能がキャパオーバーしたらしく吐きそうになった。。。

現役の時もよくレース中、練習中にオエ〜ってなってたっけ。。。。皆になんで❓とよく言われていたけど、意外と身体的欠陥(手掌多汗症、鼠径ヘルニア、肺気胸、etc...)が多い俺としては全てはごまかしきれず周囲に対して色々と苦労してた学生時代の記憶が蘇ってきた。

あー思い出したくなかった。。。

なんて思ったりもしたけれど、今も社内で常識がないとか仕事が遅いとか出来が悪いとか使えないとか色々言われちゃってるし同じようなもんか、、、いかん愚痴り出したら止まらなくなってきたwww

 

ちょっと脱線したけれど、とりあえず今回の計測で良かった点と悪かった点を挙げる

 

良かった点

・現状のMAXを知れた事。

各務原陸上競技場はかなり使いやすい事がわかった事

・とりあえず走りきることが出来たこと。

 

悪かった点

・スピード練習がかなり不足していることが露呈した事

中距離走に必要な高強度の運動を維持する心肺機能が現役時代と変わらず弱いという事。

 

この結果から対策案を考えて強化していこう❗️

 

 

目標設定と強化キャンプ

アスリートとしての階段を上がっていくためにありきたりではあるが目標を設定しようと思う。

最終目標は。。。35歳で陸上日本選手権800mのA標準記録の突破である。

そのタイムは今年の記録で1分49秒80。

我ながらアホなことを言っていると思う。

31歳の市民ランナー擬きでしかない今の自分がそんなこと言うなんて、笑われるくらいならいいけど、逆に怒られそうですらある。

でも。。。。フルタイムで働きながら出来たら超かっこいいと思うし、中年の星になれそうだ。

せっかくやるなら目標は極力大きい方が良い。

そしてこのアホみたいな目標に少しでも近づくためにはここから逆算して現在の自分が進むルートの設定は必須である。

その為にはまずは己の現状を知る事。自身の情報を極力収集する。

800mのタイムや最大走行距離など情報は多い程良い。

 

この目的達成の為にキャンプをすることにした。

 

21日〜23日現状確認+基礎強化キャンプ

場所 各務原陸上競技場 大津谷キャンプ場

 

21日 午前 各務原陸上競技場にて800mのタイムの計測。

   午後 大津谷キャンプ場 移動後ペース走+基礎筋力トレ

22日 午前 基礎筋力トレ+JOG

        午後 大津谷キャンプ場〜不破の滝往復 26km走

23日 片付け→午前 池田山登山 午後 帰宅

 

完全に自制とやる気が問われるスケジュール。。。。

本気でやってみよう❗️

 

 

 

9月16日(月)

本日のトレーニン

・場所  金華山ドライブコース

・内容 5kmペース走×2

・意識したポイント 呼吸の仕方→大きく吸う。肺を大きく使えるように。

          接地→ミッドフット

          身体操法→肩甲骨を意識した上体の使い方

 

f:id:kakunoji:20190917133632p:plain

1本目タイム

f:id:kakunoji:20190917133701p:plain

一本目情報

f:id:kakunoji:20190917133732p:plain

2本目タイム

f:id:kakunoji:20190917133754p:plain

2本目情報

11月のウルトラマラソンへ向けて現在の登坂能力を確認+足の耐久力の確認を目的に本日のトレーニングを行う。

結論から言うと…全然だめwwww

現状、ランナーとしての登坂能力は皆無に等しい。

身体の土台から作っていかないと…体幹の強化は必須。

 

呼吸に関しては鬼滅の刃を見ているときに閃いた呼吸の仕方に関して新しいアプローチを思いついた。いわゆる「全集中の呼吸」って奴。

呼吸の仕方について現状では速く走れば走るほど浅く細かい呼吸になっているがあえて高速移動時こそ肺を大きく使うことを意識することで最大酸素摂取量の増加を目指す。

とりあえず「呼吸」「体幹」「脚力」総合的に鍛えることが重要になってくる。